先日、表紙に惹かれて普段あまり買わない雑誌を買いました。朝、その雑誌を鞄に放り込み電車の中で眺めていたところ、思いがけず、身体の力が抜けそうな感動を覚えてしまいました。それは、人の口から発せられたもの。人の手の中から生み出されたもの。耳に、心に、届くものです。「美しい言葉」と表紙に書かれたその雑誌。私はやはり、「言葉」が好きなのだなぁと実感したのでした。
現在アトリエから見えるのは、鉄骨の足場と、作業員の方々。辺りには、カン、カンと鉄のぶつかる音が響いています。ちょっと音大きいけど、我慢。実はアトリエの一本表にある「花やしき通り」が装いを新たにするそうで、私達の所も、大家さんのご厚意で外装を綺麗に塗り変えてもらえることになりました。実のところ私達のアトリエは、ビルの102号室でして花やしき通りに面した、アトリエの真裏の中華料理屋さんがビルの101号室になっているのです。(↓図にすると、お分かりになれるかと)
土曜日には、外観が生まれ変わったアトリエを見ることが出来そうです。楽しみだなぁ。
ドスン。お向かいのもんじゃ屋〈松邑〉さんに戴いた、栗とさつまいもです。お陰様で今日は、味覚からも秋を感じることが出来ます。アトリエは昨日から衣替え(カーテン替え)をし、カーキ色の重厚な空間に様変わり。日が傾くにつれて、照明の優しいオレンジが際立ってくるのですが、カーテンの落ち着いた雰囲気と相まってこれまた心地よい眠気を誘うのです・・・
皆さま、昨日は本当にありがとうございました。楽しい時間は、あっという間の夢のようでした。またこの続きを見られるよう、励みます。さて、今日の東京は気持ちの良い秋晴れです。暑さにやられるばかりの夏よりも秋は更に、日本の季節の繊細さを感じることができますね。景色のオレンジがかった感じや空気のすがすがしさ。そんな、ちょっとしたことにさえ胸焦がれるような季節です。ちょっと前まで「春は過ごしやすくていいなぁ」と思っていましたがもうすっかり、秋が好きです。
ジュエリーブランド“mederu jewelry(メデルジュエリー)”
最近のコメント